SAH(Student Agency High School)について
群馬県教育委員会は、2023 年度(令和5年度)より非認知能力育成に向けた指定校による実践研究を行うこととし、「自ら考え、判断し、行動できる生徒の育成」を目指したSAH【Student Agency High School(ステューデント・エージェンシー・ハイスクール)】の取組が始まりました。
本校は、県のSAH指定校として令和5年度から令和7年度末までの3年間の指定を受け、「自ら考え、判断し、行動できる生徒の育成」を目指した取組の準備を進めております。以下にその内容をご紹介します。
- 高女SAH計画書2024・・・「高女SAH」の目指す方向性を示す計画書です。高女スクールポリシーや具体的取組概要及び年間活動計画等についてまとめています。
- 高女SAH計画書2025・・・昨年の取組をもとに、さらに県のSAHの最上位目標である「自ら考え、判断し、行動できる生徒」の育成を目指し、教職員、生徒、保護者の意見を検討しながら令和7年度の計画書を作成しました。
- 高女SAHリーフレット 及び9つの具体的取組2024
一般の皆様に本校のSAHとしての取組を知っていただくためのリーフレットです。取組についての概要およびQ&Aなどをコンパクトにまとめました。
9つの具体的取り組み |
・2025高女SAH9つの具体的取組
昨年度の取組をもとに、県のSAHの最上位目標である「自ら考え、判断し、行動できる生徒」の育成を目指し、
教職員、生徒、保護者の意見を検討しながら令和7年度の高女SAH9つの具体的取組を以下のようにまとめ、
- 高女GPポスター2024 >>> 2025
生徒に本校のGP(グラデュエーションポリシー)を示すためのポスターです。2025ポスターは、生徒有志による広報戦略チームが作られ、生徒が作成しました。
(画像をクリックすると拡大されます) - 令和6年度GP等の振り返り回答まとめ(全体)>>>【全体】令和6年度GP等の振り返りアンケート結果(まとめ).pdf
0
0
1
3
6
8
2
2
7
3
1
2
2
2
椎樹祭HPはコチラ↑
SAHでは生徒のエージェンシー(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)を重視し、「自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的としています。
保健室より
- インフルエンザで出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
インフルエンザ療養報告書様式
- 新型コロナウイルス感染症で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
新型コロナウイルス感染症療養報告書様式
- 学校感染症(上記感染症以外)で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
学校で予防すべき感染症と出席停止について(治癒証明書)