教育実習生との座談会が開催されました。
6月10日(月)の放課後に、6月3日(月)から教育実習生として来校している本校卒業生11名を囲む「教育実習生との座談会」を開催しました。
1年生から3年生まで約40名の生徒が参加し、はじめに教育実習生が1人ずつ自己紹介した後は4~5人のグループに分かれ、自由に話してもらう形で楽しく懇談しました。大学生活のこと、高校時代のこと、受験や勉強法についてなど、生徒たちは教育実習生から聞く生の情報に興味津々で、予定していた1時間はあっという間に終わりました。
就職や大学院進学を目前に控えた大学4年生の話を聞く機会はなかなかありません。教育実習生の皆さん、教材研究などで忙しい中、後輩のためにありがとうございました。
				
			2		
			
			9		
			
			1		
			
			2		
			
			8		
			
			0		
			
			5		
	
	
SAHでは生徒のエージェンシー(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)を重視し、「自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的としています。
						保健室より
					
	
	- インフルエンザで出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
インフルエンザ療養報告書様式 
- 新型コロナウイルス感染症で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
新型コロナウイルス感染症療養報告書様式 
- 学校感染症(上記感染症以外)で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
学校で予防すべき感染症と出席停止について(治癒証明書)