新着
6月10日(火)、本校大会議室にて、第1回役員・常任幹事会が開催されました。 役員および常任幹事の自己紹介の後、学校と同窓会の現状、各委員会からの報告、今後の予定などが話し合われました。 高女同窓会の活動がより充実するよう、多くの意見が交わされました。その中で、事務業務補助を行う事務員の雇い入れについて、今秋より試行していくことが確認されました。事務員雇い入れについては、11月の期別幹事会で正式に決定することとなります。 旅行委員会からは、10月26日(日)の親睦旅行の予定が連絡されました。申し込みは9月6日(土)です。下記PDFファイルをご覧になり、ふるってご参加ください。 令和7年度高女同窓会親睦旅行へのお誘い.pdf      
5月25日(日)に行われた椎樹祭で、3年生の最後の演奏が行われました! 2年間の集大成ともいえる演奏で、多くの観客に楽しんで頂けたと思います。 6月1日(日)には、2年生が、高高の翠巒祭にて、高高マンドリン部と合同演奏を行いました。 これからは、1・2年生36名の新体制で、先輩たちが築きあげてきた高女マンドリン部の伝統を継承し、県コンクール最優秀賞および全国大会出場を目指して頑張っていきます! 引き続き、応援、よろしくお願いします!
今年度よりダンス愛好会は部活に昇格しました。 部活としてははじめて高校総体の開会式(5月7、8日)、ダンス競技(9日)に臨みました。 今年の高校総体開会式公開演技は高崎工業高校さんの制作です。「凛蛇色信」をテーマに、群馬県のダンス部員が集まって、扇子を使ったダンスでエールを送りました。 高女は3年生が参加し、ピンクを担当しました。                       空き時間があれば、待機時間も勉強を欠かしません。   9日の総体競技は、ほぼ学年ごとに分かれて2チームが参加しました。 総体で実際に使用した、生徒が考えた紹介文とともに掲載します。 LignuM(2年のみ):偽った笑顔の裏に隠した、本当の私の声。本当の自分と偽りの自分との葛藤の中で見つけたありのままの私達を、ダンスを通して全力で表現します!                     TestasiS(3年主体):こんにちは!TestasiS です!自分のためでなく、みんなが誰かのために戦っている。“敵味方”や”善悪”といった言葉で...
5月30日~6月1日に 第71回関東高等学校ハンドボール選手権大会 が群馬県で開催されました! 総体で出場権を勝ち取った高女ハンドボール部は、神奈川1位の川崎市立高津高校と対戦し、 前半:高女 6  - 10 高津  後半:高女 13 - 23 高津 (1回戦敗退) という悔しい結果になりました。 地元開催ということもあり、大会期間中は運営補助スタッフとして試合が円滑に進むよう部員全員が協力して各業務に取り組み、準々決勝、準決勝という重要な試合のオフィシャルを担当しながらも、関東トップのプレーを間近でみることができたのは貴重な経験でした。 いよいよ8日(土)からインターハイ予選が始まります! インターハイ出場を勝ち取れるよう精一杯がんばります!応援よろしくお願いします!