高女ブログ

椎樹祭まであと1日!

7月5日(金)いよいよ椎樹祭前日となり、終日それぞれの役割で準備を進めています!

 

生徒の要望から実現した高女椎樹祭毎年開催への挑戦!今年ははじめてクラス企画、部活動企画に加えて有志企画が登場です。

 

明日、明後日の天気は祈るばかりですが、気温は非常に高くなる予報です。一部の教室ではエアコンが故障してしまい、屋内でも人混みの熱気で熱中症の危険もあります。

 

来場を予定されている皆さん、ぜひ熱中症対策をしてご来場ください!よろしくお願いします!

 

国民スポーツ大会 群馬選抜に7名選出!

〇バレーボール部

3年 佐藤朋佳(オポジット,ミドルブロッカー)

2年 神戸那月(セッター)

8/20,21で行われる国民スポーツ大会関東ブロック大会(山梨県甲府市)に群馬選抜として出場

 

〇バスケットボール部

2年 三武灯

2年 菊地一花

1年 須藤凛里

8/23~25で行われる国民スポーツ大会関東ブロック大会(山梨県富士吉田市)に群馬選抜として出場

 

〇ハンドボール部

2年 奥田明璃(BPバックプレーヤー)

2年 中澤春陽(GKゴールキーパー)

8/22~25で行われる国民スポーツ大会関東ブロック大会(山梨県甲府市)に群馬選抜として出場

 

おめでとうございます!群馬県代表として頑張ってください☆

ソフィ先生の発音レッスン!

今日の放課後、ソフィ先生による発音レッスンがあり、教育実習生も交えて「R / L Sound」の練習を行いました。図書室に蜂が入ってきたので、急遽、中庭でレッスンを行いました。その後は、優雅にティータイム!!

「長期研修員近江とSAHについて学ぼうの会」 開催される!

6月14日(金)の昼休みに、「長期研修員近江とSAHについて学ぼうの会」が行われました。
長期研修員の近江先生と一緒に、教職員、生徒が非認知能力やエージェンシーについて、活発な話し合いが繰り広げられました。

この授業では、エージェンシーとは、Anticipation→Action→Reflection 見通しを持つ→やってみる→振り返るのサイクルを回転させていくこと、人生の学びをよりよいものにするためには、このAARサイクルを回すことが鍵となっているということを学ばせていただきました。

私たちにとって、一番身近な授業でAARを回し、学びの質を高めていきたいと思います。近江先生、お忙しい中、ありがとうございました。(参加者F.M.より)

アーチェリー特別愛好会 インターハイ出場決定

6/15(土) 

ALSOKぐんまアリーナ アーチェリー場にて

 

アーチェリー 女子 インターハイ予選が開催されました。

 

70m先の的を狙います。

弦の音だけが響く張り詰めた空気の中、どの選手も集中し、背筋の伸びた美しい立ち姿です。

 

本校からの出場は 1年 笹岡

 

他校がチームで参加する中、1年生たった一人での参加ですが

しっかり落ち着いて挑み、凛々しい姿をみせてくれました。

 

前半、個人2位で折り返し、結果 個人3位入賞。

8月に長崎県長崎市で行われる全国高校総体へ出場する資格を得ました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

他校の先生方からも沢山お祝いの言葉をかけていただき、大変温かい気持ちになりました。

 ありがとうございました!

 

インターハイに向け、引き続き応援よろしくお願いいたします。

ソフィ先生との発音レッスン②でした!

今日の放課後、ソフィ先生による発音レッスンがあり、「TH」Soundの練習を行いました。生徒達は苦戦しながら真剣に取り組んでいました。そして、レッスン後のティータイムでは、たわいもない話をしながらお茶を飲んだりお菓子を食べたりして楽しい時間を過ごしました。