高女ブログ
部活動月間予定・実績表掲載
部活動月間予定・実績表を更新しました!
高女の部活動へ対する取り組み方を知っていただき、高女進学希望の学生は、高女へ進学した際の学校生活をより具体的にイメージするための情報としてご活用ください!
実績表は【部活動ページ】の最上段に掲載しておりますのでぜひご覧ください。
アクセスはコチラ ⇒ https://takajo-hs.gsn.ed.jp/6ee6f017e1aa22123bbe87000da69647
※活動時間は全体活動時間のみになります。自主練習・クールダウン・片付けなどは含まれておりません。
高女バスケットボール部大会報告
ウインターカップ県予選
2回戦 高女 109-26 中央・安総
3回戦 高女 64-61 健大高崎
準々決勝 高女 51-118 桐商 ベスト8
応援ありがとうございました。この大会で優勝した桐生商業高校に全力で戦えた経験はよい経験になりました。部員一丸となって、12月のリーグ戦や1月の新人大会に向かってがんばっていきたいと思います。
社会福祉法人しののめ会「とも」のチーズケーキ販売!
毎年恒例(!?)のチーズケーキ販売が本校で行われました!
生徒たちは昼休みのチャイムが鳴るなり教室からダッシュ!
全校生徒の3分の1は並んでいたのではないか、と思われるほどの大行列!
「とも」さんありがとうございました!おいしくいただきます☆
修学旅行でのOG懇談会
修学旅行3日目の10月24日(木)の19:50~20:50に、宿泊先の京都東急ホテルにおいて、関西地区の国立大学に在学中の4名のOGの皆さん(京都大学薬学部・大阪大学工学部・大阪大学外国語学部・奈良女子大学生活環境学部在学中の皆さん)との、恒例のOG懇談会が実施されました。
最初に4人の皆さんから自己紹介と大学生活、高校自体の思い出等について話があった後、2グループに分かれてフリートークが行われました。
生徒は26人が参加し、和やかな雰囲気の中でも積極的な質疑応答がなされ、充実したひとときを過ごすことができました。
1学年PTA
10月25日(金)、本校において「1学年PTA全体会および進路講演会」が行われました。学年PTA全体会では、学年の先生から教務、進路指導、生徒指導、探究、教育相談などについての話がありました。また、そのあとの進路講演会には生徒も参加し、「変わりゆく大学入試に向けて」というテーマで講師よりお話をいただきました。講演では、高校1年のこの時期に学習面で心掛けてほしいことや、大学入試の基本的な仕組みについて説明がありました。また、新課程入試の特徴や対策についても触れ、今後の学習にどう取り組むべきか、具体的なアドバイスをいただきました。親子で同じ講演を聞くことで、進路について話し合う良いきっかけになることを願っています。
修学旅行最終日
無事、修学旅行4日間の行程を終えました!
これから帰群です。
修学旅行最終日
いよいよ修学旅行最終日!
本日はクラス別行動です。快晴で天候にも恵まれています。
修学旅行3日目
修学旅行3日目の様子です!
昨日は京都散策がメイン!夜は高女OGと懇談会。貴重なお話を聞けました。
修学旅行3日目
修学旅行3日目朝の様子です!
本日は古都京都。先生たちの移動は電動スクーターです!
修学旅行2日目
修学旅行2日目の様子です!
修学旅行も残すところあと2日。3日目は京都を周る予定です。
修学旅行2日目(途中経過)
修学旅行2日目の様子です!
2日目は大阪散策からスタート。天気にも恵まれています。
修学旅行1日目
修学旅行1日目の様子です!
1日目は古都奈良。古き良き日本の伝統を学びました。
修学旅行いってきます!
明日22日(火)~25日(金)の日程で2年生は修学旅行にいってきます!
今朝は一足先に、大型荷物ご一行様が京都奈良へ出発しました。
さすがプロのお仕事。お見事です!
保護者の皆さまには朝早くからご協力いただき、誠にありがとうございました!
予定通りの時間で積み荷することができました。
また、今回お世話になる旅行会社スタッフの方々、トラックにきれいにあざやかに積み荷してくれた運転手さんも
ご対応いただきありがとうございます!
引き続き明日からもよろしくお願いします!
色々な方々のサポートがあって修学旅行に行くことができるという感謝の気持ちを忘れず、安全に行ってきます!(^^
HP上で使用するロゴも作成しました ♪
ソフィ先生とのランチ会
10月17日(木)、ソフィ先生とのランチ会が行われました。仲良し常連メンバーが参加し、お弁当を食べながらたわいもない会話で盛り上がり楽しいひと時を過ごしました。ソフィ先生からおやつをもらった生徒たちはご機嫌で教室へ戻っていきました。
部活動月間予定・実績表掲載
部活動月間予定・実績表を更新しました!
2学期も各部活動が精力的に活動を行い、これから関東大会や全国大会に出場予定の生徒たちもいます!
高女の部活動へ対する取り組み方を知っていただき、高女進学希望の学生は、高女へ進学した際の学校生活をより具体的にイメージするための情報としてご活用ください!
実績表は【部活動ページ】の最上段に掲載しておりますのでぜひご覧ください。
アクセスはコチラ ⇒ https://takajo-hs.gsn.ed.jp/6ee6f017e1aa22123bbe87000da69647
※活動時間は全体活動時間のみになります。自主練習・クールダウン・片付けなどは含まれておりません。
先生方の救命救急講習
生徒の皆さんがテスト勉強を頑張っている考査中の午後に、先生方は高崎市等広域消防局の救命入門コースを受講しました。実際にやってみると色々な疑問質問も出てきました。実際に救命救急の現場で起こっていることなどを交えてお話しいただき、とても勉強になりました。
最近では救急要請の増加や受け入れ病院決定までの時間がかかることも増え、119番通報から救急車到着までの平均時間が10分位なのだそうです。
「何か起こった時に、そばにいる人(バイスタンダー)が一番の救助者となる」肝に銘じたいです。
体育祭2
高崎アリーナでの初開催!高崎女子高校体育祭
高女の体育祭の新しい幕開けです!
初の高崎アリーナでの開催です。
1日目は球技種目が行われました。
精一杯頑張る姿に感激しました!
応援合戦では生徒自ら振り付けを考え、一から構成しました。
全員が笑顔で演技を終えることができ、とてもよかったです!
2日目も頑張ります!
体育祭実行委員長 小山
体育祭1日目の写真ギャラリーはこちら(ログインが必要です)
【高女イグナイト企画】~東大生OGと話そう!~
9/20(金)16:00より本校大会議室にて現役東大生2名を招いて座談会を行いました。30名弱の生徒達が参加し、「高校時の勉強方法」や「入学後の東大の印象」などを中心に1時間程度行いました。高女OGならではの話題もでて、終始アットホームな雰囲気でした。この座談会が【高女イグナイト】として参加者の誰かの心に火がつくことを願っています。
積極的に質問して交流することができました!
会が終了した後も話が尽きることはなく、とても有意義な時間になりました!
高女イグナイト
~心に火を~
ロゴも作りました!
校内ビブリオバトル本選
先週の予選に引き続き、今日の放課後に、ビブリオバトルの本選が行われました。予選で勝ち抜いた5名と、校長先生を含め4名の先生方が参加しました。バトラー各々が、自分自身のおすすめ本を魅力的に語っていました。また、投票で決まった優勝生徒は、景品をゲットしました!生徒達中心の楽しい校内ビブリオバトルとなりました。
SAHでは生徒のエージェンシー(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)を重視し、「自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的としています。
- インフルエンザで出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
インフルエンザ療養報告書様式
- 新型コロナウイルス感染症で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
新型コロナウイルス感染症療養報告書様式
- 学校感染症(上記感染症以外)で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
学校で予防すべき感染症と出席停止について(治癒証明書)