高女ブログ

令和6年度 新体育行事の検討始まる!

現在、各クラスの代表者を集めて新体育行事検討委員会を結成し、今年度からの体育行事についての相談を行っています。各クラスから新体育行事検討委員メンバーを選出、5月18日に第1回会議、5月28日に第2回会議を開きました。椎樹祭の毎年開催による体育行事の日程変更などに伴って、従来のやり方から大きく変更する方針で進めています。必要に応じて各クラスの生徒の意見を募りながら、より効率が良く、多くの人が楽しめる体育行事を作っていきます。(生徒会)

高女新体育行事検討委員会(第2回)5月28日

高女傘

雨の季節になりました。本校生徒玄関前には10本の新しいビニール傘がレンタル用として置かれています。これらの傘は最近とある方から寄贈されたものです。以前、傘がなくずぶ濡れで問屋町駅に徒歩で向かっている高女生を見かけ、「貸し出し用として生徒玄関に置いていただければ」とご厚意でいただいた傘なのです。生徒会を中心に、傘の貸出ルールを決め、運用を始めました。夕立など突発的な雨のときにはその恩恵を受ける生徒も多いことでしょう。この場をお借りして感謝の意を伝えるとともに、これから大切に使わせていただきたいと思います。ありがとうございました!

「チーム担任制」上毛新聞に掲載

2024年5月26日(日)の上毛新聞『教育探訪』のコーナーで、本校1学年で実施している「チーム担任制」についての記事が掲載されました。チーム担任制は、生徒が相談する相手を主体的に選ぶことができることのほか、個人の良さや課題を複数の教員の目で把握できることを主なねらいとしています。


 

関連記事:上毛新聞Web ↓

https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/469040

1学年進路講演会(生徒対象)

 1学年では中間考査後のLHRにおいて、ベネッセの講師による「進路講演会」が行われました。講演では、希望進路の実現にはスタートの時期が重要であること、具体的には高校1年7月~11月における学習習慣の確立、特に高1秋での学習時間が高3での学力伸長に大きく影響することなどが話されました。基礎・基本の定着があってこそ、受験時の入試突破力(応用力)が身につき、高い進路目標達成につながるのです。                       

 また、進路講演会の後には学年集会が行われ、「文理選択」および「発展探究」についての説明が行われました。

放課後学習会

 定期考査1週間前になると、部活動は休みになり放課後学習会が開かれます。学習場所は教室はもちろんですが、生徒それぞれが好きな場所で学習している風景がみられます。高女にはいろいろな所に机とイスが用意されており、面談や学習、休憩などさまざまな用途で使われています。