高女ブログ
ソフィ先生とのランチ会
今日は久しぶりに、ソフィ先生と一緒にお弁当やお菓子を食べたりお茶を飲んだりしながら、楽しい昼休みを過ごしました。部活動の集まりがあり途中退席した生徒もいましたが、いつものメンバーに加えて他の生徒達も集まり、たわいもない話で盛り上がりました。生徒達は徐々に臆することなく英語を発することが増えてきた気がします。
丸橋校長が「令和6年度教育者表彰」を文部科学大臣より受賞しました
11月27日、丸橋校長が「令和6年度教育者表彰」を文部科学大臣より受賞しました。
第13回お弁当甲子園 文部科学大臣賞受賞 2連覇達成!
第13回お弁当甲子園において全国307校、応募総数11,269作品があった中で、
昨年度に続き、団体部門の最高賞にあたる文部科学大臣賞最優秀賞校に選出していただきました。
今年度も家庭科を履修している1学年281名が夏休み課題として取り組んだお弁当が高く評価されたことを大変嬉しく思います。選考結果のご一報を頂いた際は驚きましたが、生徒一人ひとりが「手作りのお弁当を誰に贈りたいか?」「その人にどんな想いを伝えたいか?」を思い浮かべて取り組むことができていたと感じます。掲載写真は11月3日(日)鎌倉女子大学(大船キャンパス)にて挙行された表彰式の様子です。1学年のみなさん、受賞おめでとうございます!
陸上競技部 結果報告
関東高校駅伝競走大会 11/16@前橋総合運動公園
総合35位1:17:43(北関東の部16位)
1区6km 大谷①36位21:44
2区4km 飯塚②32位14:53
3区3km 黒澤②35位11:11
4区3km 後閑②38位11:44
5区4km 諏訪②27位18:11
県駅伝より52秒タイムを縮めることができました。
県高校強化大会・混成競技会 11/9,10@正田醤油スタジアム群馬
【1年の部】
100m 金澤①5位13.55
200m 金澤①5位27.73
3000m 大谷①1位10.22.24
【2・3年の部】
3000m 諏訪②2位10.14.57 飯塚②3位10.43.09 黒澤②4位11.12.24
【共通の部】
800m 後閑②3位2.27.38
100mH 下平①2位17.35
走高跳 吉田②3位1m55
走幅跳 下平①6位4m72
防災避難訓練
11月8日(金)、本年度2回目となる防災避難訓練が行われ、避難時の標語「おはしも」(押さない、走らない、しゃべらない、戻らない)をしっかり守り、無事に避難訓練を行うことができました。また、校庭に整列したあと、消火器訓練も行われ、代表の生徒・教員が「火事だ~!」と大声で叫びながら消火器を扱い、大盛り上がりとなりました!
また、避難訓練に合わせて、校内無線LANも災害訓練(!?)を行いました。もしも災害が発生し、本校が避難場所となったときに誰でもインターネットに接続できる、ことの確認をしました。下の写真の「00000JAPAN」というネットワーク名が災害モードの校内wifiです。
SAHでは生徒のエージェンシー(自分と社会をより良くしようと願う意志、原動力)を重視し、「自ら考え、判断し、行動できる生徒」を育成することを目的としています。
・音楽部(2025.4.26)
- 吹奏楽部(2025.3.27)
<定期演奏会インスタグラム>
https://www.instagram.com/tghwo_?igsh=MXhobzZkNmcyaGV2dw%3D%3D&utm_source=qr
- インフルエンザで出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
インフルエンザ療養報告書様式
- 新型コロナウイルス感染症で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
新型コロナウイルス感染症療養報告書様式
- 学校感染症(上記感染症以外)で出席停止となった場合は、下記の用紙を提出してください。
学校で予防すべき感染症と出席停止について(治癒証明書)