高女ブログ

第1学年PTA・進路講演会を開催しました!

10月24日(金)13:45~15:45に、本校体育館で第1学年PTA・進路講演会を実施しました。

【全体会】

  • 教頭挨拶
  • 学年主任より
  • 教務部より
  • 進路指導部より
  • 生徒指導部より
  • 探究部より
  • 教育相談部より

【進路講演会】

  • 「進路実現に向けて今考えるべきこと」(ベネッセコーポレーションより)

全体会では1学年の様子や今後の学校生活等について学校より説明を行いました。

後半の進路講演会は、生徒も参加して今後の進路を考えるための様々な視点を保護者の方と一緒に学びました。

多くの保護者の皆様にご参加いただきましてありがとうございました。

【進路指導部・修学旅行OG座談会】

 10月9日(木)の修学旅行3日目に、京都の宿泊先である「リーガロイヤルホテル京都」で、京都大学と大阪大学の先輩方のお話を聞く機会がありました。

 高女での高校生活や、現在の大学での学び、実習の様子、サークル活動やバイト等生活の様子など、高女生にとっては興味深い話を聞くことができました。先輩方とのお話は非常に刺激的で、今後の学習のモチベーションが上がりました。そして、座談会終了後も、個別に相談に応じていただき、先輩方との話は続きました。

 先輩方の行く道を、私たちは「道しるべ」としてがんばって行きたいと思います。

【進路指導部・1年Aタイム】「難関大の入試について」

 10月15日(水)4限Aタイム「難関大の入試の基礎知識」が行われました。講師は松村先生です。

 難関大を目指す1年生が、Aタイムで継続的に勉強している講座です。本日は、難関大入試のしくみについて講演を聞きました。今後も最新の情報を知り、難関大を目指すべく、基礎基本を大切にして、実力を養成していきたいと思います。

 

2025修学旅行最終日

4日間にわたる修学旅行は、幸運にも連日晴天に恵まれ、充実した日々となりました。最終日は朝食後、クラス別研修へ出発。多くのクラスが京都で体験学習や寺社参詣を行い、歴史と文化に触れる貴重な時間を過ごしました。滋賀県を訪れたクラスもあり、それぞれに思い出深い一日となりました。見どころ満載の研修を終え、東京駅での乗り換えでは少し慌ただしさもありましたが、全員無事に高崎へ到着。4日間を通して仲間との絆を深め、多くを学んだ旅となりました。楽しい思い出を胸に、これからは受験に向けて気持ちを新たに歩み出します。

 

 

 

 

 

2025修学旅行3日目

修学旅行も折り返しを過ぎ、本日は3日目を迎えました。朝から風が吹いていましたが、心配されていた台風の影響も少なく、むしろ心地よい一日となりました。今日は終日、班別研修を実施。各班が事前に計画した見学地を訪れ、それぞれの関心に応じた学びの時間を過ごしました。生徒からは「現地に行って初めて知ることが多かった」「教科書で学んだことを実際に見ることができて学びが深まった亅という声がありました。夕方には、旅行中で唯一の全体夕食を実施。班ごとの経験を共有しながら、和やかなひとときを過ごしました。また希望者向けには、関西の大学に進学したOGとの懇談会も行われ、大学生活や受験体験談を聞く貴重な機会となりました。修学旅行も残り1日。明日のクラス別研修でも、最後まで学びと想い出が深まることを願っています。