高女ブログ

明日・明後日は共通テスト本番

1月18日(土)・19日(日)は、いよいよ共通テスト本番。

本番前日の今日17日(金)、3年生は午前で放課となり、午後は各自学習&準備の最終チェックや会場となる群馬県立女子大学の下見に行くなど、思い思いに過ごして明日からの本番に備える。

今年度の共通テストは新課程初年度。新科目「情報Ⅰ」の追加、国語・数学②の試験時間増加など、受験生には負担増となる変更が多く、大きなプレッシャーがかかっている。

本校では例年、多くの高校と同様に、共通テスト前日には「決起集会」「出陣式」を行い、気迫のこもったエールを送るなどして3年生に発破をかけていたが、今年度はすでに本番3日前の水曜日には諸々の「試験当日の注意」を終え、本番前日の今日は静かに送り出すことにした。

「練習は本番のように、本番は練習のように。」

今日までの続きに明日があり、明日の次に明後日が来る。今までの努力の成果が必ず発揮されると信じ、共通テストで全力を尽くしてきてください。健闘を祈ります。

 

部活動月間予定・実績表掲載

部活動月間予定・実績表を更新しました!

高女の部活動へ対する取り組み方を知っていただき、高女進学希望の学生は、高女へ進学した際の学校生活をより具体的にイメージするための情報としてご活用ください!

実績表は【部活動ページ】の最上段に掲載しておりますのでぜひご覧ください。

 アクセスはコチラ ⇒ https://takajo-hs.gsn.ed.jp/6ee6f017e1aa22123bbe87000da69647 

※活動時間は全体活動時間のみになります。自主練習・クールダウン・片付けなどは含まれておりません。

群馬大学グローバルフロンティアリーダー育成プログラムとの合同企画

今年度から高女生と群馬大学GFL(Global Frontier Leader)プログラムの学生達と合同で Polaris という国際交流企画を行っています。

8月31日に高女で行われた第1回では、企画運営に携わる群馬大生や留学生と今後の企画に向けた話し合いをしました。11月30日には第2回 として、群馬大学荒牧キャンパスで異文化理解に関する講義や各国の文化を体験する行事を開催しました。群馬大学の多くの留学生や日本人学生にも参加してもらい、充実した異文化交流をすることができました。ここでは第2回の様子を紹介します。

アイスブレイクの様子群馬大学グローバルイニシアチブセンター講師 陳 雲蓮 先生による講義「異文化理解とコミュニケーション」お昼に異国の食文化を体験ウクライナの伝統装飾「ペトリキウカ」を体験インドのスポーツ「ラゴリ」を体験モンゴルのスープのようなミルク紅茶「スーテイツァイ」を体験ネパールに関する展示と民族衣装の着付け体験運営メンバー紹介集合写真